フロントエンドのフレームワークを徹底比較!おすすめのフレームワークは?

当サイトでは一部リンクに広告が含まれています
Reactアイコン

フロントエンドの学習をスタートすると「フレームワーク」を選ぶことになります。

しかし、初心者の方は以下のような疑問を抱くのではないでしょうか?

  • フレームワークとは?
  • フロントエンド開発で人気のフレームワークは?
  • フロントエンドのフレームワークをどう選べばいいの?

そこで、本記事ではフロントエンドのフレームワーク、そしておすすめのフレームワークについても解説します!

この記事を書いた人

著者はフロントエンドとバックエンド、どちらも現役で開発するフルスタックエンジニアです!

経験をもとに自信をもって疑問にお答えします。

この記事を読めばフロントエンドのフレームワークだけでなく、フロントエンドエンジニアを目指すための学習方法までも分かります!

目次

フロントエンドとは

「フロントエンド」とは、ウェブアプリケーションやソフトウェア開発において、ユーザーが直接触れる部分(インターフェース)を指す言葉です。

一般に、ウェブブラウザ上で動作するHTML、CSS、JavaScriptなどの技術が用いられます。

ユーザーがデータを入力したり、ボタンをクリックしたりするUI(ユーザーインターフェース)や、そのUIがどのように見えるか、どのように動作するかを制御する部分がフロントエンドに該当します。

フロントエンド・バックエンドの違いとは?

フロントエンドとバックエンドは、ウェブ開発においてお互いに密接に関連していますが、それぞれ特有の領域と役割があります。

開発領域の違い

フロントエンドは、ユーザーと直接対話するインターフェースを担当します。

一方で、バックエンドはサーバー、データベース、アプリケーションロジックなど、ユーザーに直接見えない部分を制御しています。

フロントエンドが美しい山の風景のようであれば、バックエンドはその裏側で動く土台や支えとなる構造物に相当します。

使用言語の違い

フロントエンド開発には主にHTML、CSS、JavaScriptが用いられます。

近年では、ReactやVue.jsなどのフレームワークも人気です。

対照的に、バックエンド開発にはPython、Ruby、Java、PHP、Node.jsなどがよく使用されます。

これらの言語やフレームワークは、サーバーとデータベースを効率的に管理するためのものです。

業務の違い

フロントエンドエンジニアは、ユーザーインターフェースの設計や実装、レスポンシブデザインの適用、ユーザーエクスペリエンス(UX)の向上などに集中します。

一方で、バックエンドエンジニアは、データベースの設計、APIの作成、セキュリティの確保など、システム全体を支える役割を果たします。

フロントエンドのフレームワークとは

フレームワークは、言ってみればソフトウェア開発の「調理キット」です。

あらかじめ必要な材料や道具、レシピ(設計基盤)が揃っているので、それを基に料理(開発)を進められるわけです。

例えば、お惣菜を作る際には何から何まで自分で準備する必要がありますが、調理キットを使えばその過程が劇的に短縮されます。

同様に、フレームワークは開発の過程を短縮し、効率を向上させる手段として非常に有用です。

このキットには、繰り返し使われるコードのパターンが組み込まれており、それによって開発者は「車輪の再発明」を避けることができます。

つまり、一度解決された問題を再度解決する手間を省けるのです。

具体例として、フロントエンド開発でよく用いられるフレームワークにはReactやVue.js、Angularがあります。

これらはウェブページに動的な要素を簡単に追加する機能や、データの効率的な管理を支援する仕組みがあります。

このように、フレームワークを用いることで、短いコードでも非常に多機能な操作が可能になります。

フロントエンド開発でフレームワークを使うメリット

フレームワークを使用することが多いフロントエンド開発ですが、その背景には多くのメリットがあります。

特にプログラミング初心者がエンジニアを目指している場合、フレームワークの恩恵を理解することで、効率的かつ質の高いコーディングが可能となります。

それでは、具体的なメリットを詳しく見ていきましょう。

記述量を減らすことができる

フレームワークは、一般的に多くの共通する作業を簡単に行えるようにプリセットされた機能や設定が用意されています。

このため、手動で一から全てを書くよりも、効率的に開発を進められます。

例えば、Reactというフレームワークにおいては、UI(ユーザーインターフェース)の状態管理が極めて簡単に行えるように設計されています。

ここでいう「状態管理」とは、例えばボタンが押されたときやフォームに何かが入力されたときなど、アプリケーションがどのような「状態」にあるのかを管理することです。

Reactを使うと、この状態管理に必要なコードが格段に少なくなるため、効率的に開発ができます。

コンポーネント(部品)の再利用ができる

UIを構築する際には、一般的に多くの部品(コンポーネント)が必要となります。

例えば、ボタンやテキストボックス、ナビゲーションバーなどです。

多くのフレームワークでは、これらのUI部品を「コンポーネント」として独立させることができます。

これによって、一度作成したコンポーネントを他の画面や機能で再利用することが容易になります。

この再利用性が高い設計は、コードの重複を避けるだけでなく、開発速度を飛躍的に向上させます。

さらに、一貫したUIを維持することも容易になります。

コードの書き方に統一性を持たせることができる

多くのフレームワークには、「ベストプラクティス(最良の方法)」と呼ばれるガイドラインや設計原則が文書化されています。

これは、プログラムの品質を向上させるための一般的なルールやアプローチです。

このベストプラクティスに従うことで、コードに一貫性が生まれ、チームでの開発がスムーズに行えます。

特に大きなプロジェクトや複数人での開発では、統一性のあるコードは保守(後からコードを修正する作業)がしやすく、新しいメンバーが加わったときの学習コストも低く抑えられます。

以上のメリットを踏まえると、フレームワークを使用することが、開発の効率性、品質、そしてスケーラビリティ(規模拡大の容易さ)において大きく寄与することがわかります。

特に初心者の方にとっては、これらのメリットは学習を助け、より高度な開発に挑戦する土壌を提供してくれるでしょう。

フロントエンドの JavaScript フレームワーク 9 選

JavaScriptのフレームワークは、フロントエンド開発における重要なツールの一つです。

特に、プログラミング初心者がエンジニアを目指している場合、どのフレームワークを選ぶべきなのか、各フレームワークがどのような特性やメリットを持っているのかを理解することは非常に有用です。

それでは、主要なJavaScriptフレームワークについて詳しく見ていきましょう。

React (Next.js)

Reactは、Facebookが開発したJavaScriptライブラリであり、Webアプリケーションのユーザーインターフェース(UI)を構築するためのものです。

Reactは「コンポーネントベースのアーキテクチャ」を採用しています。

これは、UIを独立した部品(コンポーネント)に分割して管理する設計手法であり、再利用性やメンテナンス性が非常に高いです。

また、Next.jsは、Reactを更に強化するフレームワークであり、特に「サーバーサイドレンダリング(SSR)」や「静的サイト生成(SSG)」といった高度なフロントエンド技術が簡単に実装できます。

SSRとは、サーバー側でWebページの内容を生成する技術であり、ユーザーがページにアクセスする度に動的な内容を反映できるものです。

SSGは、事前に静的なHTMLファイルを生成する技術で、高速なページ読み込みが可能です。

Reactは大規模なコミュニティと豊富なエコシステムを持っており、多くの企業や開発者に採用されています。

Vue.js (Nuxt.js)

Vue.jsは、Evan Youによって開発されたJavaScriptフレームワークであり、Reactと同様に「コンポーネントベースのアーキテクチャ」を採用しています。

これにより、Reactと同じように高い再利用性とメンテナンス性があります。

また、Nuxt.jsは、Vue.jsをベースにしたフレームワークで、SSRやSSGのような高度なフロントエンド技術が簡単に実装できます。

Vue.jsは特に「学習曲線が緩やか」であり、初学者にとって非常にアクセスしやすいフレームワークです。

Vue.jsは柔軟性が高く、小規模なプロジェクトから大規模なアプリケーションまで幅広く対応可能です。

Angular

AngularはGoogleが開発した、大規模プロジェクト向けのフレームワークです。

Angularは「SPA(シングルページアプリケーション)」の開発に特化しています。

SPAとは、一つのWebページ内で全ての操作が完結するように設計されたアプリケーションのことで、ページ遷移が非常にスムーズです。

一方で、Angularはその機能が多岐にわたるため「学習曲線がやや急」とされています。

多機能であるがゆえに、初めて触れる人にはその全てを理解するのは一筋縄ではいかない場合が多いです。

しかし、その強力な機能と柔軟性は、大規模なプロジェクトや複雑なビジネスロジックを要するアプリケーションで真価を発揮します。

jQuery

jQueryは、非常に古いJavaScriptライブラリの一つです。

主に「DOM(Document Object Model)操作」を簡単に行えるように設計されています。

DOMとは、HTMLやXML文書の構造をオブジェクトとして扱うためのプログラミングインターフェースです。

jQueryを使うことで、複雑なDOM操作やイベント処理が短いコードで実装できます。

そのため、現代のフレームワークが広く普及する以前、特に2000年代後半から2010年代初頭にかけて、多くのWebサイトでjQueryが活用されていました。

現在でも既存のプロジェクトで見かけることがありますが、新規開発では現代のフレームワークが提供するようなコンポーネントベースのアーキテクチャや状態管理の機能が不足しているため、少しずつ採用が減っています。

Ember

Emberは、”Convention over Configuration(規約による設定)”という哲学を持つフレームワークであり、この哲学は主にRuby on Railsから影響を受けています。

この哲学の意味は、開発者が自分で細かい設定をするよりも、フレームワーク側で賢いデフォルト設定を提供することで、開発を効率化するというものです。

このため、Emberは多くの大規模プロジェクトで採用されています。

しかし、その一方で、この”規約による設定”が小規模なプロジェクトにはやや過剰と感じられる場合もあります。

短期間で簡単なアプリケーションを作成するような場合には、Emberの全機能を使いこなすまでには時間がかかる可能性があります。

Backbone

Backboneは、軽量でシンプルな設計が特徴のJavaScriptフレームワークです。

状態管理や「ルーティング」が非常に簡単に行えます。

ルーティングとは、URLとそれに対応するコンテンツや動作をマッピングする仕組みのことです。

そのため、特に小規模なプロジェクトやプロトタイプ(試作品)の開発に適しています。

Svelte

Svelteは比較的新しいフレームワークであり、一般的なJavaScriptフレームワークとは異なるアプローチを取っています。

Svelteはビルド時にコンポーネントを最適化することで、ランタイムの処理が不要になります。

これにより、アプリケーションのパフォーマンスが向上し、ロード時間も短縮されます。

Preact

Preactは、Reactと高度に互換性を持ちながら、非常に軽量であるという特徴を持つフレームワークです。

ファイルサイズが小さく、ロード時間も短いため、限られたリソースや低スペックな環境でもパフォーマンスが出やすいです。

Flutter

Flutterは、主にモバイルアプリ開発で用いられるUIフレームワークで、Googleが開発しています。

しかし、”Flutter for Web”というプロジェクトも存在し、ウェブフロントエンド開発でも利用が拡がりつつあります。

Flutterは「Dart」というプログラミング言語を使用しており、高度なUIコンポーネントとアニメーションを簡単に実装できます。

フロントエンドの CSS フレームワーク 8 選

Tailwind CSS

Tailwind CSSは「ユーティリティファースト」という設計方針に基づいている、非常に人気なCSSフレームワークです。

ここでいう「ユーティリティファースト」とは、独自にCSSを書く代わりに、すでに用意されている一連の小さなスタイリング用のクラス(ユーティリティクラス)をHTML要素に直接適用する方法を指します。

このアプローチが有用な理由は、早い段階でプロトタイプ(試作品)を作成できる点と、同じスタイリングを何度も再利用できるからです。

それだけでなく、プロジェクトの保守も比較的簡単になります。

Bootstrap

Bootstrapは非常に高い人気を誇るCSSフレームワークで、元々はTwitterによって開発されました。

このフレームワークが評価されている理由は、使いやすいグリッドシステムと多様なUIコンポーネントが用意されている点です。

これにより、デザインが素早く、簡単に行えます。

さらに、JavaScriptのプラグインも多数提供されているので、より高度なインタラクティブな要素も簡単に組み込めます。

Foundation

Foundationは特に高度なレスポンシブデザインに焦点を当てたCSSフレームワークです。

レスポンシブデザインとは、ウェブページがさまざまなデバイスサイズに適応するデザインのことを指します。

Foundationでは、多種多様なレイアウトオプションとUIコンポーネントが提供されており、大規模プロジェクトでその真価を発揮します。

Materialize

MaterializeはGoogleが提唱する「マテリアルデザイン」というデザインガイドラインに基づいたCSSフレームワークです。

マテリアルデザインは、リアルな素材感を模倣して、ユーザーにわかりやすく美しいUIを提供することを目的としています。

Materializeを使用すると、そのようなデザインを簡単に実装できます。

Bulma

BulmaはCSSのレイアウトモデルであるFlexboxに基づいたフレームワークです。

Flexboxは、要素間のスペースの配分や配置を柔軟に調整することができる技術です。

Bulmaの主な特徴はその簡潔な構文で、わずかなコードで効率的なレイアウトが実現可能です。

Semantic UI

Semantic UIは、その名前が示す通り「意味論」に基づいています。

これは、HTMLのクラス名や構造が意味を持つように設計されているということです。

その結果、コードが自己説明的になり、読んでいるだけでその動作やスタイリングが理解しやすくなるのです。

結果的に、コードの保守性と可読性を高めることができます。

Pure

PureはYahooによって開発された極めて軽量なCSSフレームワークです。

名前が「純粋」という意味を持っているように、このフレームワークは基本的なスタイリングのみを提供します。

これが意味するのは、具体的なデザイン要素に対する細かいカスタマイズが必要な場合に特に有用であるということです。

UIKit

UIKitは、特にモダンなWeb UIを短期間で構築するためのフレームワークです。

多くの拡張可能なUIコンポーネントが提供されており、その使い方に関する詳細なドキュメントが揃っています。

さらに、アニメーションや特殊なUI要素に対するサポートも非常に充実しています。

これにより、見た目にも機能にも優れたウェブページを効率よく作成することができます。

フロントエンドのフレームワークの選び方

フレームワークの選択は、フロントエンド開発における非常に重要な決定です。

選択肢が多く、それぞれが独自の利点と制約を持っています。

このことを考慮して、以下ではフレームワーク選びのポイントを詳細に説明します。

人気があるかどうか

フレームワークの人気は、そのエコシステムが活発であるという良い指標です。

多くの開発者が参加していると、質問や問題に対する迅速な対応が期待できます。

さらに、多くの関連ライブラリやツールが開発され、その質も高くなります。

GitHubのスター数などは、その人気を一目で確認できる指標としてよく使われます。

例として、Reactは2023年現在で約21万のスター(お気に入り)を獲得しており、これはReactが非常に高い信頼性と持続性を有している証拠です。

開発規模はどれくらいか

プロジェクトの規模に応じて最適なフレームワークが変わり得ます。

例えば、中から大規模なプロジェクトではReactやAngularがよく採用されます。

これは、これらのフレームワークが大規模なデータ処理や複雑なユーザーインターフェースに対応しているからです。

一方で、小規模なプロジェクトやプロトタイプ制作には、Vue.jsのような手軽で学びやすいフレームワークがよく推奨されます。

学習コストは高いか

フレームワークにはそれぞれ独自の学習曲線があります。

例えば、AngularはTypeScriptのような静的型言語と密接に結びついており、そのため学習コストが高いとされます。

一方 Vue.jsなどは、その直感的な設計により、初心者でも比較的容易に扱うことができます。

学習リソース(書籍・動画・記事)は充実しているか

高品質の学習リソースが豊富に存在するフレームワークは、新しいスキルを効率よく習得する際に非常に有利です。

具体的には、書籍やオンライン教育プラットフォーム(例:Udemy)、ブログ記事などの情報が多いフレームワークは、自分自身でしっかりと学ぶ環境が整っている可能性が高いです。

おすすめのフロントエンドフレームワークは?

フロントエンド開発において、どのフレームワークを使うべきかは、しばしば開発者やプロジェクトの目的によって異なるケースがあります。

それでも、特定のフレームワークが高い評価を受けている理由があるので、今回はそのような一般的に人気のあるフレームワークを紹介します。

JavaScript なら React(Next.js) がおすすめ

Reactは、Facebookが開発したJavaScriptライブラリであり、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェースを構築するためのものです。

このライブラリは「コンポーネント」という独立したUI部品を作成し、それらを組み合わせて全体のページやアプリケーションを作るというアプローチを採っています。

このコンポーネントベースの開発は、開発プロセスを整理し、再利用可能なコードを簡単に作成することを可能にします。

さらに、Reactは非常に大きなコミュニティを有しているため、多くの補完的なライブラリやツール、チュートリアルが豊富に存在します。

これは、特に初心者にとっては非常にありがたいポイントです。

Next.jsはReactの上に構築されたフレームワークで、特にSSR(Server Side Rendering、サーバーサイドレンダリング)やSSG(Static Site Generation、静的サイト生成)といった高度なフロントエンドのテクニックを簡単に実装することができます。

これらの機能は、ウェブページのパフォーマンスを向上させるために非常に有用です。

CSS なら Tailwind CSS がおすすめ

Tailwind CSSは、”ユーティリティファースト”と呼ばれる設計思想に基づいています。

これは、基本的に小さな単位のスタイリング(例:テキストの色、マージンの大きさなど)をCSSクラスとして用意しておき、それらをHTML側で組み合わせてページをデザインする方法です。

このアプローチの利点は、CSSコードが非常に簡潔に保たれる点と、スタイルの再利用や拡張が容易である点です。

また、Tailwind CSSは設定ファイルでプロジェクト全体のスタイリングルールを一元管理できるため、大規模なプロジェクトでも非常に扱いやすいと言えます。

ReactとTailwind CSSはどちらも高い柔軟性と拡張性を持っています。

大規模なプロジェクトだけでなく、小規模なプロジェクトや個人のウェブサイトにも適用できるので、初心者から経験豊富な開発者まで、この組み合わせは非常におすすめです。

フロントエンドのフレームワークを使った開発の流れ

環境設定

最初に「環境設定」と呼ばれるステップがあります。

このステップで、コンピュータに必要なプログラムやツールをインストールします。

例えば、Node.jsという名前をよく聞くかもしれませんが、これはJavaScriptを動かすために必要なものです。

Node.jsをインストールすると、npmやyarnといった「パッケージマネージャ」も使えるようになります。

パッケージマネージャは、後で使うプログラムやコードのかたまり(ライブラリ)を簡単に管理できるツールです。

プロジェクト構成と設計

環境設定が整ったら、次に進むのはプロジェクト構成と設計のフェーズです。

この段階で重要なのは、アプリケーション(通称:アプリ)全体のビッグピクチャを描くことです。

どのようなファイルやフォルダが必要なのか、どの画面でどんな機能を提供するのかなど、全体像を理解しておくことで、後々の開発が効率的に行えます。

コンポーネントの作成

コンポーネントの作成フェーズでは、UI(ユーザーインターフェース)の一部分を形作るコードのブロック、いわゆる「コンポーネント」を制作します。

これは画面上で独立して機能する要素、例えばボタン、テキストボックス、画像表示エリアなどをコードで表現する作業です。

コンポーネント設計がうまく行えると、後の開発も格段に楽になります。

ロジックの実装

ロジックの実装では、それぞれのコンポーネントが具体的にどのように動作するのかを定義します。

ボタンがクリックされたときに何が起こるか、データはどのように保存されるか、などの動作原理をプログラムで記述します。

このフェーズでの仕事がしっかりとしていると、アプリがユーザーにとって使いやすいものになります。

スタイリング

スタイリングフェーズでは、アプリの「見た目」に重点を置きます。

ここでの作業は、色の選定やフォントの指定、エレメント(要素)の位置調整など、アプリを視覚的に魅力的にするものです。

スタイリングが成功すると、ユーザーエクスペリエンスも向上します。

テスト

テストフェーズでは、これまでに作成したコードが期待通りに動くか確認します。

特に重要なのは、バグ(エラー)がないかを確認することです。

このフェーズを適切に実施することで、品質の高いアプリケーションが生まれます。

デプロイ

デプロイフェーズは、アプリをインターネット上で実際に動かせる状態にする作業です。

ここで行う作業が無事に完了すると、誰でもインターネットを通じてあなたのアプリを利用できるようになります。

モニタリングと更新

最後に、モニタリングと更新の段階です。

アプリが公開された後も、その動作やユーザーからのフィードバックを継続的に監視し、必要な修正や機能追加を行います。

このようにして、アプリは逐次改善されていくわけです。

以上が、フレームワークを使ったフロントエンドの開発の流れです。

各ステップをしっかりと理解しておくことで、大規模なアプリでも効率良く、そして品質高く開発を進めることができます。

フロントエンドエンジニアになるための学習方法

フロントエンドエンジニアになるためには、多くのスキルや経験が必要です。

ですが、何からどの順番で勉強したらいいのか分かりにくいですよね。

そんな方は、以下の記事で紹介しているロードマップに沿って学習していただければ、フロントエンド開発の基礎を身に付けることができます。

独学・低コストで学習できるロードマップですので、すぐにでもスタートできます!

目次