【2023年】Ruby on Railsのおすすめ本 4選を比較! プロ目線でレベル別に厳選

当サイトでは一部リンクに広告が含まれています
アイキャッチ

Ruby on Rails は初心者からプロまで人気のフレームワークですので、書籍などで学習する方も多いかと思います。

しかし、Ruby on Rails の本は古いものから新しいもの、入門からプロ向けまで教材が多く、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね...。

実際、私が Ruby on Rails を学んだときにも選択肢が多く、何冊も購入しながら学習しました。

そこで、今回は Ruby on Rails の学習におすすめな本を比較していきます。

この記事を最後まで読んでいただければ、あなたにピッタリな Ruby on Rails の教材がわかります!

なお、以下のような経歴を持っている筆者が、プログラミング教材のプロフェッショナル目線でおすすめの教材だけを厳選・比較していきます!

  • 現役のフルスタックWebエンジニア
  • Ruby on Rails を実際に使って開発中
  • 2社のプログラミングスクール講師として Ruby on Rails も担当
  • プログラミングスクールのカリキュラム執筆経験アリ

最適な教材を選んで Ruby on Rails をマスターし、スピーディに Web アプリケーションを開発できるようになりましょう!

目次

【入門】たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門

この本は、Webアプリケーションを作りたいと考えている初心者を対象に、Ruby on Railsの基本から学ぶことができる入門書です。

この本のおすすめポイント

  • カラーページと見やすいデザインで初心者でも読みやすい構成
  • コントローラー、ビュー、データベース、モデルの基本から、実際のアプリケーション作成まで、段階的に学習
  • 実際に手を動かしながら1つのアプリケーション(日記アプリ)を作る過程を通して Ruby on Rails の基本を理解

こんな方におすすめ!

  • Ruby on RailsでWebアプリを作成したい初心者の方
  • プログラミングの学習を始めたい方
  • 何から手をつけていいかわからない初心者の方

「たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門」は、Ruby on RailsでWebアプリケーション開発の一歩を踏み出したい初心者にとって、理想的なガイドブックとなるでしょう。


たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門

【初級】パーフェクト Ruby on Rails

Ruby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発したい人を対象にしたこの本は、プログラミングに必要な基本的な情報から、具体的なアプリケーション作成の方法まで、詳しく解説されています。

「たった1日で基本が身に付く! Ruby on Rails 超入門 」を読んだ後、しっかりと Rails の知識を身につけたい方にぴったりです。

一見、取っ付きにくいかもしれませんが解説がとても丁寧ですので、初心者でも安心で特におすすめの一冊です。

この本のおすすめポイント

  • Railsの基本的な思想や構造(MVCアーキテクチャなど)から詳しく説明
  • Webアプリで便利な高機能(ファイルアップロード、メール送信、リアルタイム通信など)の実装
  • 実際に手を動かしながらイベント告知アプリケーションを作る過程を通してRailsの機能を体感
  • テストを書くことで高品質なアプリを実現

こんな方におすすめ!

  • Ruby on Railsの基本から応用まで、しっかりと学びたい方
  • 独自のWebアプリを作成したい方
  • プログラミングについて深く学んでスキルアップしたい方

「パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】」は、プログラミングの基礎から応用までをしっかりと学び、自分の力でアプリを作りたいと考えている人におすすめの一冊です。


パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】

【初級〜中級】Ruby on Rails 6 実践ガイド

この本は少々レベルが上がるのですが、初級レベルを脱して中級レベルを目指す方に特におすすめです。

この書籍では、企業向け顧客管理システムを作りながら、Railsを使ったWebアプリケーション開発の基本から応用まで、実践的な技術を学ぶことができます。

この本の魅力

  • 実際のシステムを作る過程で Railsのさまざまな機能、方法、作法、テクニックを習得
  • 各章末に設けられた演習問題に取り組むことで知識の定着
  • 著者が試行錯誤を重ねた結果得たベストプラクティス紹介
  • プロジェクトのようにシステムを作り上げるため実務を疑似体感

この本を読むべき人

  • Railsの初級者で、次のステップに進みたい方
  • Railsの概念や機能を体系的に学びたい方
  • 自分のペースで学び進めたい方
  • Railsを使って実際の業務システムを作ってみたい方

「Ruby on Rails 6 実践ガイド」は、初級者から中級者へのステップアップをサポートし、より深くRailsを理解したい方に最適な一冊です。

学びたい内容が具体的なシステム作成を通じて紹介されているため、実際の開発経験がない方でも自信を持って学んでいけるでしょう。


Ruby on Rails 6 実践ガイド (impress top gear)

【初級〜中級】Ruby on Rails 6 実践ガイド[機能拡張編]

この本は、「Ruby on Rails 6実践ガイド」の続編であり、以前の本で作成した企業向け顧客管理システム「Baukis2」の機能をさらに拡張します。
これにより、実用性が高く、実際の業務に近いシステムを構築するための手法を学ぶことができます

この本のおすすめポイント

  • リアルなWebアプリケーションに必要な機能(クッキー、リクエスト元のIPアドレス、Ajax、データベーストランザクション、排他的ロック、ツリー構造のデータなど)が満載
  • HTMLフォームのさまざまなバリエーションが紹介されており、様々なパターンを習得
  • 実務レベルのシステム設計とその拡張方法を学習

こんな方におすすめ!

  • Railsでのシステム開発をより深く理解したい方
  • 作って終わりではなく、アプリをより良くする楽しみを味わいたい方
  • 実務レベルの知識と経験を積みたい方

「Ruby on Rails 6 実践ガイド[機能拡張編]」は、自分のスキルレベルを向上させたい方や、より深い技術的理解を追求する方にとって、非常に有益な一冊です。

この本を通じて、実用的で現場に即した知識を身につけ、次のステップへと進むことが可能です。


Ruby on Rails 6 実践ガイド[機能拡張編] impress top gearシリーズ

まとめ

Ruby on Railsを学び始めるにあたり、初心者から上級者まで、あなたのレベルに合わせて最適な書籍を4つ選びました。

各書籍は、基本的な理解から深い知識までを幅広くカバーしています。
これらの本は全部読む価値があるぐらいの良書ばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フルスタックWebエンジニアであり、プログラミングスクール講師でもあります。
プログラミングスクールのカリキュラム執筆にも携わっており、プログラミング教材に精通しています。
Rails / React / Next.js / Vue.js / AWS が得意技術。

目次